診療理念・コンセプト
生涯を通じて健やかな口腔環境を
専門的で高いレベルの
歯科治療をご提供
当院では、専門性と精度を重視した治療を実現するため、先端設備を活用しています。歯科用CT、口腔内スキャナー(iTero)、セファロなどの高度な精密機器を用い、お口の状態を詳細に把握したうえで、適切な治療をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。歯科医師の技術と先端設備による精密な診療で、患者さんのお口の健康を長期的にサポートします。
当院の特徴

矯正治療の専門資格を持つ
歯科医師が
豊富な経験と実績をもとに対応
当院では、マウスピース矯正の専門資格「インビザラインプラチナドクター」を保有した歯科医師が在籍し、一人ひとりに合わせた専門的な矯正治療を提供しています。さらに、インビザラインの第一人者である松岡先生と提携し、歯並びやお口の状態、骨格を多角的に精査・診断したうえで、より精密で効果的な治療を実現しています。

歯科医師 松岡 伸也
鶴見大学歯学部を卒業後、1999年にまつおか矯正歯科クリニック、2007年に銀座まつおか矯正歯科を開院。2006年にマウスピース型矯正治療法インビザラインが日本でスタートした時からインビザライン治療に携わり、現在はインビザラインおよびインビザラインgoのファカルティとして、多くの先生方にその活用法について講演を行っている。
インビザライン社
公認ファカルティとは
2022年1月時点で、日本にはわずか22名しかいないインビザライン社公認のファカルティ。
これは、国内外でインビザライン治療を行う矯正医に対して、臨床指導や講演を直接依頼される特別な役割です。

福井駅から徒歩2分の好アクセス
土曜診療にも対応して通いやすい
当院は福井駅から徒歩2分とアクセス良好な場所にあり、通勤・通学のついでに通いやすい歯科医院です。土曜診療も行っており、仕事や学校で平日受診が難しいかた・歯やお口の急な不調にお困りのかたもお越しいただけます。地域の皆さんにとって身近で頼りやすい歯科医院を目指して診療を行っています。

幅広い診療体制で
矯正治療をはじめ、
お口のお悩みを総合的に解決
患者さんのさまざまなニーズにお応えするために、当院では総合的な診療をご提供しています。むし歯や歯周病などの一般歯科治療に加え、矯正治療・インプラント治療・ホワイトニング治療など保険診療にこだわらない治療プランのご提案も可能です。お困りの症状や患者さんのご要望に合わせた適切な治療をご提供します。

すべての治療を院長が対応
患者さん一人ひとりに寄り添った
丁寧な診療
当院のモットーは「患者さんに寄り添った診療」。一人ひとりのお話を丁寧にお伺いし、お困りの症状が改善できるよう、院長がすべての治療に直接対応しています。また、歯やお口について気兼ねなくご相談いただけるように、歯科衛生士の担当制を導入し、マンツーマンで対応させていただきます。気になることがございましたら遠慮なくお声がけください。

先端設備を活用した
ハイレベルの診療
専門的で精度の高い治療をご提供するために、当院では先端設備を活用した診療をご提供しております。歯科用CT・口腔内スキャナー(iTero)・セファロなどの精密機器を用いて口腔環境を正確に把握し、適切な治療をご提案します。歯科医師の技術と精密診療によって、口腔環境を健やかな状態に整えます。

口腔内スキャナー(iTero)

レーザー治療器

インプランター
衛生管理について
徹底した衛生管理を心がけています
当院は徹底した衛生管理を行っております。診療に用いる物品は患者さんごとに洗浄・滅菌を徹底しており、清潔な治療環境の維持に努めております。

高圧蒸気滅菌器

滅菌パック

使い捨て製品の活用

口腔外バキューム

空気清浄機
院内紹介
設備紹介

口腔内スキャナー(iTero)

レーザー治療器

インプランター

パノラマレントゲン

口腔内カメラ

トライオート
施設基準
歯科初診料の注1に規定する基準(歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準)
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤しています。
外来感染対策向上加算
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
①感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
②院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
③感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療のかたと導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
④標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
⑤感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
医療情報取得加算について
オンライン確認を行う体制を整え、質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、および活用して診療を行っております。
歯科訪問診療料
訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、下記の病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠(小臼歯、下顎第一大臼歯※金属アレルギーの患者さんは除く)を用いて治療を行っています。
歯科外来診療環境体制加算
患者さんが安心して治療を受けられるよう、医療安全対策と感染予防対策を徹底しています。AEDや酸素供給装置などの緊急時対応機器を設置し、滅菌設備の充実、スタッフの医療安全研修も実施しております。このような体制を整えることで、安全な歯科医療環境を提供しています。
かかりつけ歯科医機能強化型診療所
予防や定期的な口腔管理を重視し、フッ化物塗布や高齢者のかたへの口腔ケアを積極的に行っています。患者さん一人ひとりの健康を長期的にサポートできる診療体制を整えています。
歯科疾患管理料(Ⅱ)
むし歯や歯周病治療後のメンテナンスを重要視し、定期的な管理や指導を実施しています。再発予防を目的に、患者さんの口腔内環境を維持するためのきめ細やかなフォローアップ体制を整えています。
口腔粘膜処置
口内炎や白板症などの口腔粘膜の異常に対応しています。専用の処置や薬剤塗布を行い、症状の改善を目指します。お口の中のトラブルがありましたら、ぜひご相談ください。
歯科診療用医療機器加算
高性能の診療機器を活用した精密治療を行っています。特に根管治療や補綴治療では、精密さが求められるため、これらの機器を駆使して高い精度の治療をご提供しています。
補綴物維持管理料
補綴物(入れ歯やブリッジなど)の定期的なチェックやメンテナンスを実施しております。適合状態の確認や調整を行い、患者さんが快適に使い続けられるようにサポートいたします。