歯科矯正のスペシャリスト「大手グリーン歯科」福井駅前

小児歯科記事一覧

乳歯「乳臼歯」虫歯により歯牙が崩壊することにより、「食物がうまく食べれない」という現象が起こってきます。これにより、通常行われるはずの摂食嚥下の発達に大なり小なり不都合が生じてくる事があります。これは、もう口腔内だけの問題ではなく全身の発育環境にも影響が出てきてしまいます。「乳前歯」一番最初に生えてくる乳前歯は、食べ物の硬さを感知したり一口で食べられる食物の量だけ識別したりと摂食嚥下機能の発達にお...

通常歯は、崩出後より口腔内に取り込まれる物質等を吸収し、虫歯に強い歯質をつくっていきます。この時期よく「フッ素を塗布しましょう。」というフレーズをよく目にすると思います。では、なぜフッ素なのでしょうか?フッ素は歯質を構成するhydroxyapatite(ハイドロキシアパタイト)のOH基(水酸基)と化学的置換を行う事により虫歯に強いfluor-apatite(フルオロアパタイト)を作り出します。歯牙...

「キシリトールガムを噛んで歯の再石灰化を!」とテレビなどでよくいわれてます。このような事を聞くと、キシリトールが歯を石灰化させるようにも聞こえますが、この作用は唾液の作用だといえます。つまり、虫歯の細菌の餌にならないキシリトールにより唾液の分泌が増すために起こる現象です。ではなぜキシリトールなのでしょうか。キシリトールの特徴分子構造が果糖と似ているためのでう蝕原生細菌に取り込まれるのですが糖代謝が...

page top